



グループホーム笹塚とは
認知症の高齢者が住み慣れた地域で、少人数で共同生活を送り、家庭的な雰囲気の中で介護が受けられる小規模の施設です。自分で出来ることは自身で行い、困難な事やサポートが必要な部分を介護スタッフがお手伝いすることで、認知症状の進行を緩和させ、安心して生活を送ることを目的としています。時には利用者同士が助け合うような場面も見られます。2ユニットのホームで、定員は18名、居間(食堂)を中心に居室(すべて個室)が配置されています。
屋上は庭園になっており、外気浴や気分転換のために利用しています。近隣へ散歩に出たり、喫茶店でお茶を飲んだり、笹塚駅前や商店街へ買い物に行くこともあります。
グループホーム笹塚の一日
≪午前の時間≫
起床時間は決まっていませんが、だいたい7時~8時くらいに起きています。
朝食は8時前後に食べますが、朝の弱い方は無理して合せずに後でゆっくり食べています。10時ごろからお茶の時間を設け、水分補給の前後に軽体操を行うことを日課としています。
≪午後の時間≫
昼食は12時過ぎに皆で揃って食べます。
昼食後、リビングやお部屋でゆっくり過ごした後は、体操や習字、唱歌をうたったり、外へ散歩やお茶を飲みに行ったり等、少し活動的な時間があります。(気分が乗らない方、やりたくない方に無理に参加してもらうようなことはありません。)
駅前のスーパーや商店街へ買い物に行くこともあり、顔なじみになっているお店もあります。買物や外出のついでに好きな物を買うことができます。
≪夕方、夜間≫
夕食の準備では簡単な調理や盛りつけを手伝っていただき、18時過ぎに食べています。
お風呂の時間は夕食前後、大体週に2回位入っていますが、好きな方は3回以上入る場合もあります。頭や体を洗う等難しい場合は職員が声をかけたり、手伝っています。
就寝はだいたい21時頃ですが、消灯時間などは定めず、時には遅くまでテレビを見ている方もいます。
面会について(7時~22時)
面会については事前のご連絡は要りませんので、面会時間内のご都合のよろしい時にお気軽にお越しください。体調等に支障がなければ、ご家族様と外出することもできます。入所してもご家族様や友人の方とのつながりを大切にしていただきたいと思います。

- グループホーム利用申込書に必要事項を記入し、介護保険被保険者証の写しを添付して直接当ホームへご提出ください。申し込みにあたっては必ず事前に施設へご連絡ください。直接ご提出することが難しい場合はご相談ください。(申込書は当ホーム、各地域包括支援センター、区役所に備え置いてあります。また、渋谷区ホームページよりダウンロードできます。)
入居対象者(次のすべてに該当する人)- 渋谷区に住民登録をしている
- 認知症で介護等を必要とし、要介護(要支援)認定で要支援2以上である
- 共同生活を営むことができる
- 常時医療を必要としない
- 申込書と申込時のヒアリングを基に、申込月の翌月に渋谷区グループホーム入居指針による優先度評価(点数の確定)を行い、入居申込者名簿にお名前が登録されます。名簿は高点数順になります。(申し込み順ではありません。)
- 申込月の2か月後の1日~上旬に当ホームから申込者等へ優先度評価(点数)の結果を通知します。
(例:1月中にお申し込みの場合、2月に優先度評価(点数の確定)を行い、3月1日から入居申込者名簿にお名前が登録され、3月1日~上旬に優先度評価の結果通知を発送します。) - 空室が出ましたら、入居申込者名簿の上位者から入居候補者を選定し、候補者へ入居の意思確認のご連絡をします。その後、ホーム職員による面接を行い、診療情報提供書(主治医の紹介状)をご提出いただき、入居判定会議を経て入居者を決定します。入所決定後に契約日や入所日の調整をし、グループホーム笹塚へ入所となります。

令和3年8月 現在
渋谷区グループホーム笹塚 料金表
(1カ月30日分)
介護度 | 介護保険 負担割合 |
介護保険 自己負担額 |
居住費 | 合計 | |||||
要支援2 | 1割 | 30,384円 |
129,000円 内訳 家賃 63,000円 食費 36,000円 共益費 15,000円 光熱水費 15,000円 |
159,384円 | |||||
2割 | 60,768円 | 189,768円 | |||||||
3割 | 91,151円 | 220,151円 | |||||||
介護度1 | 1割 | 30,532円 | 159,532円 | ||||||
2割 | 61,064円 | 190,064円 | |||||||
3割 | 91,596円 | 220,596円 | |||||||
介護度2 | 1割 | 31,830円 | 160,830円 | ||||||
2割 | 63,660円 | 192,660円 | |||||||
3割 | 95,491円 | 224,491円 | |||||||
介護度3 | 1割 | 32,720円 | 161,720円 | ||||||
2割 | 65,439円 | 194,439円 | |||||||
3割 | 98,159円 | 227,159円 | |||||||
介護度4 | 1割 | 33,313円 | 162,313円 | ||||||
2割 | 66,625円 | 195,625円 | |||||||
3割 | 99,938円 | 228,938円 | |||||||
介護度5 | 1割 | 33,944円 | 162,944円 | ||||||
2割 | 67,887円 | 196,887円 | |||||||
3割 | 101,831円 | 230,831円 |
◎介護保険自己負担額には基本料金、加算(医療連携体制加算Ⅱ、サービス提供体制加算Ⅲ、夜間支援体制加算Ⅱ、
科学的介護推進体制加算、処遇改善加算Ⅰ、特定処遇改善加算Ⅱ)が含まれていす。
◎上記以外の加算の算定や端数処理によっては金額が増減することがあります。
◎その他日用生活費として 医療費(診療、薬)、おむつ代、散髪、衣服、日用品などの費用がかかります。